ジャンク活用/修理

電動アシスト自転車バッテリパックの分解

電動アシスト自転車のバッテリと充電器のジャンク品を購入しました。リチウムイオン電池のセルが生きていればめっけもの、ということで分解してみたいと思います。
自転車/バイク

コンプレッションゲージの修理と計測誤差

壊れたコンプレッションゲージのワンウェイバルブを修理してみました。ところが、修理後にシリンダの圧縮圧力を計測したところ修理前の値から大きくずれています。この差はどこからくるのでしょうか。気になったので調べてみました。
日常ネタ

SSDのファームウェアをバージョンアップしました(ADATA SP900)

我が家のPCはシステムドライブがSSDです。HDDからSSDに切り替えて早ウン年とすっかり速度に慣れ切ってしまったこの頃ですが、ふとメーカーのサイトを覗いてみるとファームウェアの新バージョンがリリースされていることに気付きました。早速バージ...
地図

スマホで使えるMAPS.ME向けカスタム地形図のダウンロード

スマホ用アプリのMaps.meで使用可能な自作カスタム地形図です。この地形図を使用するとオリジナルの地図要素に加えて等高線を表示することが出来ます。オフラインで使用出来るので登山等の補助にご利用ください。 (2019/09/25)地図データ...
自転車/バイク

[カブ] ピストンリングの摩耗と交換時期

エンジンのピストンリングは消耗品です。長く使えばそれだけ摩耗してくるのだと思いますが、実際のところ走行距離でどれくらい変わるのでしょうか。気になったので手もとにある3組のピストンとピストンリングを比較してみました。
アウトドア

[地図] 古いスマホ向けオフライン地図の作成(iPhone4編)

私の家の片隅に使われていないiPhone4が転がっています。何か使えないかなぁと考えていたのですが、バイク用ナビとして活用することを思い立ちました。基本的には古いバージョンのMAPS.ME(オフライン地図アプリ)が動きますが地図が少々古いの...
日常ネタ

「魚が旨い謎の店。UROKO」に行ってきました

GWに大阪難波にあるお店「魚が旨い謎の店。UROKO」に行ってきましたのでレポートです。久々に以前お仕事でご一緒した方とお会いするタイミングがあって選んだお店で、魚のお造りとかしゃぶしゃぶ系メニューなのかと思いきやジャンルの違うアヒージョな...
アウトドア

[地図] Maps.meで等高線を表示する方法

Maps.meは世界中の地図を無料でダウンロードして使えます。普通の用途であればこれで十分ですが、現時点では地図に等高線が無いので山登りには不向きです。そこで、以前に構築したMaps.me地図自作環境を使って等高線付き地図を作成してみました...
アウトドア

[地図] Maps.me用カスタム地図を自作する(環境構築)

オフライン地図アプリMaps.me用地図データ生成のための環境を構築してみました。普通はアプリ内でダウンロード出来る地図だけで問題ないと思うのですが、どうしても自分でカスタマイズしたい内容が出てきたのです。この環境があればオリジナル地図をM...
海外製品レビュー

[レビュー] 安価なUSB半田ごて

半田ごてを使っての作業はほとんど屋内ですが、バイクの配線をいじるときなど屋外で半田ごてを使いたくなる時があります。延長コードを使えば問題ないものの屋外のコンセントと微妙に距離があるので面倒です。そこで手軽に使える安価なUSB半田ごてを購入し...
スポンサーリンク