自転車/バイク

[自転車] グリップの交換

経年劣化でボロボロになった自転車のグリップを交換しました。元と同じような握り心地を求め、安価なモノタロウ印エルゴグリップを試してみることにしました。
プログラム(PC/Android)

SQLite覚え書き

C/C++環境でsqliteを使用する際の覚書です。
PC

[Linux] ファイルシステムとパフォーマンス測定

あるツールの処理中にCPU使用率を見るとI/O待ちが発生していました。巨大なファイルを中間生成していてこれがI/O待ちの原因でしたが、結構な時間がかかっています。これを少しでも解消するため、パフォーマンスの良いファイルシステムを探してみまし...
PC

[Linux] コンソールの解像度を変更する方法(CUI)

Xを使わないCUI環境でコンソールの解像度を変更する方法について覚書です。DRM/KMS対応ドライバの場合、それ以外の場合、さらに古いPC(Trident Cyberblade等)のドライバを有効にする方法を調べました。
PC

不良セクタが発生したHDDの復旧を試みる

先日、昔に使っていたHDDを整理していて不良セクタが発生しているものを発見しました。SMARTもいくつかのパラメータが怪しいです。普通ならこのまま破棄ですが、その前に何処まで復旧出来るかやってみることにしました。
PC

UEFIでWindows/Linuxのデュアルブート環境構築

最近はLinux環境を仮想PCで構築して使っていましたが、ホストOSの上で動作するのでどうしてもパフォーマンスが劣ります。特にGPS用地形図を自作するときにメモリが不足気味になったため、今さらながらUEFI環境でWindowsとLinuxの...
リリースノート

[リリースノート] Garmin GPS向け地形図の開発版(2018/09/15)

以前のGarmin GPS向け地形図(2018/09/15版)のリクエスト兼テスト版データ公開ページです。正式版をリリースした後はこんな感じで移動させようと思います。
地図

[リクエスト] Garmin GPS向け地形図

Garmin GPS向け地形図につきまして、不具合報告やリクエスト等ありましたらこちらにコメントください。次回更新時の参考にさせて頂ければと思います。また、以前のリリースノートはこちらです。
地図

解像度の異なる数値標高モデルを組み合わせる方法

異なる解像度の数値標高モデルを組み合わせる方法についての覚書です。ここでは国土地理院が提供する高解像度の5mメッシュデータと10mメッシュデータを組み合わせて等高線を生成する手順を紹介します。
海外製品レビュー

[レビュー] 超音波ミストメーカー

安価なお値段の超音波ミストメーカーです。以前にレビューしたUSBタイプとは違って水に沈めるタイプです。違いを見たくて入手したのですが、肝心の回路部分は樹脂で固められて見れませんでした。圧電セラミックは簡単に交換出来るようになっています。
スポンサーリンク