アウトドア ガーミンGPSで使える無料地図を比較してみる 最近はスマートフォン向けに無料で使えるオフライン地図があってとても便利になりました。ただ、ちょっとした山登り/トレッキングや自転車旅行に持っていくには耐久性や電池の持ちからいってガーミンのGPSの使い勝手がいいです。ガーミン製GPSは地図デ... 2017.07.14 アウトドア地図
アウトドア [旅装備] 水筒&浄水器について 旅行中は自転車用ボトルと予備に2本のボトルに加えてアウトドア用の浄水器を持っていきました(が、旅行中に浄水器の出番はありませんでした)。自転車旅行中は山奥とはいえ国道沿いに走っていれば水補給は容易でした。たいていはコンビニが見つかるはずです... 2015.09.29 アウトドア
アウトドア [旅装備] ストーブ&クッカーについて 自転車旅行ではテント泊で自炊するため、液燃ストーブとクッカー(というか鍋)を持っていきました。所持しているストーブMSR WhisperLite Internationaltrangia アルコールバーナーMSR WhisperLite I... 2015.09.26 アウトドア
アウトドア [旅装備] テント装備について 旅先でテント泊するにあたり購入したものです。一応、この装備で12月まで耐えられましたが、もう少し暖かくする装備(工夫)をした方が快適に過ごせたかと思います。所持しているテント装備テント装備は主にモンベルで買い揃えました。mont-bell ... 2015.09.24 アウトドア
アウトドア [旅装備] 電池について 旅先での電源を確保についてです。自転車旅行には充電電池と充電器、ソーラーパネルを持っていきました。所持している電池Eneloop + 充電器Eneloop mobile batteryUSB充電器デジカメ用バッテリ充電器ソーラーパネルEne... 2015.09.22 アウトドア
アウトドア [旅装備] 照明について 自転車にせよバイクにせよ、旅装備に照明は必須かと思います。以前の関西~九州の自転車旅行では自転車のハンドルブランケットに固定出来るライトとヘッドライトを持っていきました。実用面でLED照明はとても便利で、テント内でも気兼ねなく使えます。所有... 2015.09.21 アウトドア
アウトドア [スマホ] 無料のオフライン地図 “MAPS.ME”を使う スマートフォンの地図は補助程度にしか使っていませんでしたが、無料で使えるいい感じのオフライン地図"MAPS.ME"がありましたので紹介します。 2015.09.14 アウトドア
アウトドア ストーブ台を考える ガソリンストーブのテント内使用について考えてました。よそ様のblogを拝見していると、結構テント内でストーブ(コンロ)を使ってる方はおられるようです。もちろんストーブやテントの説明書にはテント内厳禁とありますが、冬山で外になど出れん等々で自... 2015.01.12 アウトドア
アウトドア ソーラーパネルその1 ソーラーパネルその1です。日本橋でんでんタウンにある某パーツ屋さんで購入しました。出力電圧が3V,6V,9V,12Vと可変で、本体裏側に単3電池ホルダーがくっついています。こいつを自転車のフロントバッグに括り付け、GPS用に買ったenelo... 2011.07.08 アウトドア
アウトドア Coleman ハンギングドライネット Colemanの物干し網(?)、ハンギングドライネットを購入しました。モノはフックで吊り下げるタイプで、食器やら洗濯物の乾燥用です。大体CDサイズくらいにコンパクトに収納されてますが、袋から出した瞬間にぶぼっと大きく展開されます。予想以上に... 2011.07.07 アウトドア