日常ネタ ヘッドフォン(HD580)のイヤーパッドを修理する 学生時代から愛用しているヘッドフォン(Sennheiser HD580)ですが、だいぶ前からイヤーパッド(というのか、スピーカの振動子と耳の間にある薄いスポンジ)が破けて無くなっていました。今回、これを自作してみました。もともと振動子がむき... 2015.09.04 日常ネタ
旅行記 [自転車旅行] 2012/11/28:福岡県三潴郡~熊本県熊本市(ネットカフェ) この日は道中にある炭鉱施設(大牟田市石炭産業科学館、三井三池炭鉱 万田坑)を観光しました。長崎の軍艦島からの炭鉱つながりですが、炭鉱跡の観光は他では見れない独特の風景、雰囲気を味わうことが出来ます。観光後は熊本市まで移動し、そこのネットカフ... 2015.09.03 旅行記
実験室 ATTEN ADS1102CALのファームウェア アップデート(SW:5.01.02.32) 少し前にオシロスコープのファームウェア更新をしたばかりですが、先日にメーカHPを覗いてみるとまたバージョンが上がっていました(5.01.02.32)。リリースノートを見るにバグ修正が主のようです。ここまで前の機種にもアップデートがあるのは嬉... 2015.09.02 実験室電子工作
旅行記 [自転車旅行] 2012/11/27:長崎県諫早市~福岡県三潴郡(道の駅おおき) この日は有明海にそって進みながら、道沿いにあった祐徳稲荷神社やお城跡などを観光しました。天気も良く、勾配もそこまで多くない道が続いていたと思います。夜は有明珍味を楽しんだ後、「道の駅おおき」にてテント設営となりました。 2015.09.01 旅行記
海外製品レビュー 安価なスイッチ付USBハブのレビュー(7 Ports LED USB High Speed 480 Mbps Adapter USB Hub With Power on/off Switch For PC Laptop Computer) 海外ものレビューシリーズです。ArduinoやらマイコンのプログラムをデバッグしていてUSBケーブルを差したり抜いたりするのが面倒で、今回はスイッチ付USBハブを購入してみました。 2015.08.31 海外製品レビュー
旅行記 [自転車旅行] 2012/11/26:長崎県島原市~諫早市(道路公園) この日は関西から九州へ移動して旅再開です。前回に見れなかった島原の場所を観光し、有明海の堤防道路を渡ったところまで進みました。夜は道路公園の一画をお借りしてテント設営となりました。 2015.08.30 旅行記
自転車/バイク カブに風防を装着する(秋田風防もどきに改造) カブに風防をつけました。本当はネットで有名(?)な秋田風防をつけたかったのです。が、予算の都合、そして私の拙い運転でこけて破損しても泣かないよう中古で入手した風防を秋田風防っぽく改造して装着することにしました。なお、あくまで「それっぽくなる... 2015.08.29 自転車/バイク
旅行記 [自転車旅行] 2012/11/16:長崎県雲仙市~島原市(島原ユースホステル) この日は朝から雲仙地獄を観光し島原市へ向かいました。同じ場所に連泊したのはここ雲仙と後日に訪れる阿蘇ぐらいで、記憶に残るまた訪れたい場所です。島原では雲仙噴火当時の資料を見学して、市内にある島原ユースホステルで一泊となりました。 2015.08.28 旅行記
海外製品レビュー LEDバルブの照度を計測してみる 今まで購入したLEDバルブの照度を測定してみました。照度計は手元にないので、Androidアプリで照度を計測してくれるものを使用しました(絶対値は怪しいですが、LEDバルブ間の相対値としては使えるかと思います)。測定環境段ボールで作った筒(... 2015.08.27 海外製品レビュー
旅行記 [自転車旅行] 2012/11/15:長崎県雲仙市 雲仙普賢岳(白雲の池キャンプ場) この日は雲仙地獄に滞在して雲仙観光となりました。国道389号線を途中まで自転車で進み、駐車場があるあたりに停めてそこからは歩いて普賢岳頂上まで登りました。まともに山に登ったのはこれが初めてのような気がします。その後はお風呂で汗を流し、先日と... 2015.08.26 旅行記