suke

日常ネタ

Xperia Z3 Compactのバージョンアップ(ビルド:23.1.B.1.317)

Xperia Z3 Compactの最新ソフトウェアが公開されていましたので、遅ればせながらバージョンアップを行いました。更新はPCソフトのXperia Companionを使って行いました。残念ながらAndroid6への更新ではありません...
日常ネタ

Windows10へアップグレード

Windows10の無償アップグレード期間の終わりが目前に迫ってきました。今までWindows7を使っていて特に不自由を感じておらず、このまま使い続けるか更新するか迷っていました。が、諸々考えた末にWindows10へのアップグレードを行う...
海外製品レビュー

3Dプリンターの改良(Prusa i3)

勢いで購入した3Dプリンターですが、元がRepRapプロジェクトの産物というだけあってか改良の余地が色々とあるようです。私がやってみた改良についてまとめてみました。
旅行記

生駒山麓公園でバーベキュー

先日、知り合いの方からバーベキューに呼んでいただき生駒山麓公園まで行ってきました。元々はカブで行こうかと考えていたのですが、諸般の事情+たまには山登りで運動という目論見もあり自転車で向かいました。
自転車/バイク

[自転車] クロスバイクのVブレーキをグリスアップ

私のクロスバイクは購入して以来ブレーキ周りはほとんど触っていません。ブレーキワイヤーを1回交換したのとブレーキシューを何回か取り換えたくらいです。それで今まで問題なく動いてくれていましたが、最近になってブレーキの戻りが渋くなってきているよう...
自転車/バイク

[カブ] 2次エア吸い込みの修理

それなりに快調に走ってくれていたプレスカブですが、先日から偶にアイドリングが安定しないことがあり、ついには信号待ちでエンストするようになりました。エンストは何回かキックしてやると復活はするのですが、その後に帰宅してタコメーターを見るといつも...
自転車/バイク

[カブ] プレスカブのフロントスプロケット変更15T->14T

前回にプレスカブのフロントスプロケットを標準13Tから15Tに変更しました。30km/h巡航時にエンジン音が静かになり、1速/2速がかなり使いやすくなりました。エンジンブレーキの効きも緩くなって走りやすいです。ただ、やはりハイギヤードになっ...
海外製品レビュー

[レビュー] 海外製格安リューター Dremel multipro(のバッタもの?)

今回に購入したのは一応Dremelの名前がくっついた安価なリューターになります。Dremelとくれば有名なメーカーですが、公式HPを見ても同型のものは見つからず、カタログからこぼれた昔の製品か、あるいはバッタものか。どれくらい使えるか楽しみ...
自転車/バイク

[カブ] プレスカブのスプロケット交換(13T -> 15T)

プレスカブ50標準のフロントスプロケットは13Tでしたが、ギア比が低すぎて1速/2速の出番がほぼありませんでした(例外はご近所の山へ上る道くらい)。3速でも30km/h巡航でエンジンが唸っている状態です。カブの減速比を調べてみると、やはり新...
日常ネタ

[カブ] カブと燃費

最近のカブ燃費記録です。色々カスタマイズしたいと考えているので、今のうちから記録を残しておくことにしました(結構適当な計測なのであくまで参考値です)。計測は満タン法で、基本的にご近所のセルフスタンドで給油と記録をしています。今のところ(20...
スポンサーリンク