地図

Garmin BaseCamp用地図データ(高解像度DEM版)の試作

久々のGarmin地図ネタです。PC用アプリのGarmin BaseCamp用地図データに高解像度DEMをくっつけたものを試作しました。以前公開したものよりさらに細かい地形を地図上で確認することが出来ます。ルート作成のお供にいかがでしょうか...
修理

デジカメの時計用バックアップバッテリを交換する(RICOH R10)

RICOH R10の時計用バックアップバッテリが駄目になったので新品バッテリと交換しました。ついでにズームイン/アウトボタンの摺動面にを清掃して滑らかに動作するよう修理しました。
PC

マウスのチャタリングを修理する(スイッチを分解/清掃)

チャタリングを起こしたマウスの修理についてレポートです。スイッチを分解して接点に接点復活剤を直接吹き掛けました。接点部を拡大して確認すると汚れ/腐食はほぼ綺麗にすることが出来ました。ただし、傷はそれなりにありました。その後1年ほど経ちますが正常動作しています。
地図

地図データの圧縮形式を再検討(高圧縮なツールを求めて)

当サイトで公開している等高線付き地図はOpenstreetMapのデータを利用しています。有志により新しいデータが追加され日々使いやすく便利になっていますが、同時にデータサイズも増えてきました。地図データの肥大に伴いオンラインストレージ容量...
PC

異音のするPCファンをグリスアップする

ここ最近、我が家のPCから異音が出始めました。今使っているPCケース付属のPCファンが異音の出処のようで、買い換えるのが手っ取り早いですが、その前にダメ元で修理出来るかどうか試してみました。
PC

中華X79マザーボードでDual-CPUのPCを自作する

某通販サイトを覗いているとDual-CPU対応中華X79マザーボードを見つけました。メモリが安く手に入るためメモリ盛り盛り256GByte構成で1台組んでみましたのでレポートします。中古のECC付きDDR3はとても安価に手に入るので地図作成...
Game

LinuxでドラゴンクエストX オンライン(DQX)を遊ぶ方法について

Linux環境でlutris(Wine)を使ってドラゴンクエストX オンライン(DQX)をプレーする方法について覚え書きです。
地図

[地図自作] ヨーロッパ版Maps.me地図の自作に挑戦する

Maps.meは無料で使えるスマホ向け地図アプリです。ありがたいことに地図を自作出来るツール類が公開されていたので、以前から日本向けの等高線入りカスタム地図を作って楽しんでいました。今回は同じ要領でヨーロッパ全域の地図を作成したらどうなるか...
自転車/バイク

モンベルのドライサイドバッグを修理する

長年自転車のサイドバッグとしてmontbellのドライサイドバッグを使ってきましたが、経年劣化で接着面が剥がれてきました。これを接着剤を使って修理を試みました。
アウトドア

自作ヒートエクスチェンジャーもどきの製作

空き缶を使って簡単なヒートエクスチェンジャーもどきを自作してみました。とても簡単な構造ですが意外と効果があるようで、測定してみるとヒートエクスチェンジャー無しのときより1分ちょっと早くお湯が沸騰します。
スポンサーリンク